名称 | 所在/連絡先など | 概要/備考 |
---|---|---|
あいかわとりやたいぼえん 北秋田市 合川鳥屋岱墓園 | 川井字鳥屋岱33番地1 http://www.city.kitaakita.akita.j .. | 公営霊園/宗教不問 |
あいあかわまつがおかぼえん 北秋田市 合川松ケ丘墓園 | 川井字松石殿252番地 http://www.city.kitaakita.akita.j .. | 公営霊園/宗教不問 |
おおあにぼえん 北秋田市 大阿仁墓園 | 阿仁幸屋渡字山根76番地 http://www.city.kitaakita.akita.j .. | 公営霊園/宗教不問 |
たかすいしのまきたいぼえん 北秋田市 鷹巣石ノ巻岱墓園 | 脇神字石ノ巻岱6番地673 http://www.city.kitaakita.akita.j .. | 公営霊園/宗教不問 |
ほうしょうじ 宝勝寺 | 綴子東舘26 | 寺院墓地/曹洞宗 |
じょううんじ 浄運寺 | 米代町2−36 | 寺院墓地/曹洞宗 |
えいあんじ 永安寺 | 坊沢水上沢101 | 寺院墓地/曹洞宗 |
しんしょうじ 森昌寺 | 小森字小森17 | 寺院墓地/曹洞宗 |
りゅうせんじ 龍泉寺 | 七日市囲ノ内20 | 寺院墓地/曹洞宗 |
じゅおんじ 樹温寺 | 木戸石字東畑番外地 | 寺院墓地/曹洞宗 |
しょうぼういん 正法院 | 鎌沢字家ノ南45 | 寺院墓地/曹洞宗 |
しんでんじ 新田寺 | 新田目字屋布岱4 | 寺院墓地/曹洞宗 |
たいへいじ 太平寺 | 上杉字下屋布岱257 | 寺院墓地/曹洞宗 |
じょうふくじ 浄福寺 | 本城字館ノ下211 | 寺院墓地/曹洞宗 |
りゅうえんじ 龍渕寺 | 米内沢寺ノ上74 | 寺院墓地/曹洞宗 |
げんしょうじ 源昌寺 | 浦田寺ノ後21 | 寺院墓地/曹洞宗 |
ふくじゅじ 福寿寺 | 小又寺ノ下82 | 寺院墓地/曹洞宗 |
ふくごんじ 福嚴寺 | 阿仁水無字新町10 | 寺院墓地/曹洞宗 |
ぜんどうじ 善導寺 | 阿仁銀山下新町44 | 寺院墓地/浄土宗 |
せんねんじ 専念寺 | 阿仁銀山下新町4 | 寺院墓地/浄土宗 |
ぜんしょうじ 善勝寺 | 阿仁銀山下新町50 | 寺院墓地/真宗大谷派 |
ほっけじ 法華寺 | 阿仁銀山下新町60 | 寺院墓地/日蓮宗 |
名称 | 所在/連絡先など | 概要/備考 |
---|---|---|
ふくしょうじ 福昌寺 | 沖田面字野中153 | 寺院墓地/曹洞宗 |
じょうこうじ 常光寺 | 杉花字杉花44 | 寺院墓地/曹洞宗 |
子や孫がいない、又は子や孫と別々に暮らす高齢者が増えています。 北秋田市では全世帯の4割近くが、上小阿仁村では5割近くが、「高齢者だけの世帯」です。
高齢者の割合も、上小阿仁村で5割超など、県内でも特に高齢化が進んでいるところです。
「全世帯」に占める 「高齢者だけの世帯」 の割合 | 高齢者の割合 | 備考 | |
---|---|---|---|
全国 | 25.2% | 26.7% | (H27年) |
秋田県 | 29.1% | 34.6% | (H28年) |
秋田市 | 29.5% | 28.7% | (H28年) |
北秋田市 | 39.3% | 42.2% | (H28年) |
上小阿仁村 | 46.6% | 52.4% | (H28年) |
大館市 | 27.0% | 37.0% | (H28年) |
能代市 | 30.5% | 38.6% | (H28年) |
若い世代と同居しない高齢者が多いことは、その当事者にとって 「後継者に頼らない お墓選び」の必要性が高いことに つながります。
昔と違い 若い世代が少ないだけに、残された人たちの負担・不安が大きすぎる お墓では困ります。先送りし続けていた お墓の問題に、目を向け 考え直す時期にきているのかもしれません。
墓地名称 | 永代使用料 | 広さ/仕様等 | 備考 |
---|---|---|---|
鷹巣石ノ巻岱墓園 (脇神) | 100,000円 | 5 ㎡ 規制墓地 | *1 |
鷹巣石ノ巻岱墓園 (脇神) | 125,000円 | 6.25㎡ 自由墓地 | *1 |
大阿仁墓園 (阿仁幸屋渡) | 210,000円 | 4 ㎡ 規制墓地 | *1 |
大阿仁墓園 (阿仁幸屋渡) | 210,000円 | 4 ㎡ 自由墓地 | *1 |
合川鳥屋岱墓園 (川井) | 100,000円 | 5.2 ㎡ | *1 |
合川松ケ丘墓園 (川井) | 130,000円 | 2.25㎡ | *1 |
天台宗
最澄が日本に伝えた仏教です。その主な経典は「法華経」を根本としています。総本山は比叡山延暦寺です。良忍、法然、栄西、親鸞、道元、日蓮、一遍なども比叡山にいたことがあるそうです。そのため日本仏教の源ともいわれるそうです。織田信長の焼き討ちで歴史的にも有名なお寺です。
一代墓地
一代墓地とは継承者がいない人のためのお墓の形です。期限付き墓地よりも長い期間使えるのが一般的のようです。たとえば33回忌や50回忌を節目として、その期間が終わったら合同墓に移すというお墓です。継承者がいない、あるいは子や孫が離れて住む人向けのお墓です。
南秋田郡の霊園・墓地一覧|お墓購入選び|永代供養墓・樹木葬墓地も!22件
秋田県南秋田郡(五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村)にある墓地・霊園を一覧情報でチェック。お墓購入の検討の参考に。永代供養墓・樹木葬墓地など後継者不要のお墓も考えれば将来の維持管理の不安対策にも。永代供養料の一覧情報も役立つはず。.....
青森県平川市|供養・墓地・霊園のリスト|永代供養墓/宗教不問も!14件
青森県平川市にある墓地や霊園の気になる情報を一覧で。普通のお墓だけでなく、後継者が不要な永代供養墓・樹木葬墓地なども。民営・公営も一緒にチェック。永代使用料のデータ一覧もきっと参考になります。離れて住む子や孫に負担をかけない選択肢もあります。.....
お墓相談員
全優石が認定した「お墓相談員」という仕組みがあります。全国の認定店にはこの相談員がいるそうです。つまりお墓づくりのアドバイザーです。お墓のことって気づいていないだけで、思っている以上に知らないことがあったりするので、相談相手がいるのは心強いことです。
| 秋田市でお墓を急ぐ人へ| 夫婦のお墓選びと意外な悩み| 自動車免許返納後も考えた墓選び| 免許返納後の墓の悩み&解決法| 墓じまい!手順と安心・節約のカギ| 夫の実家の墓に入りたくない女性の墓| 親のお墓選びガイドで悩み解決| 合葬墓(合同墓地)で後悔しないために|
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)