名称 | 所在/連絡先など | 概要/備考 |
---|---|---|
やまがたれいえん 山形霊園 | 飯田5丁目25-7 http://www.yamagatareien.or.jp/ | 民営霊園/宗教不問 永代供養塔 |
べにばなめもりあるぱーく べにばなメモリアルパーク | 大字大森1515-1 http://memoria-park.com/ | 民営霊園/宗教不問 合同永代供養塔 |
やまでられいえん 山寺霊園 | 大字山寺4469 http://www.yamaderareien.jp/ | 民営霊園/宗教不問 永代供養墓 |
やまがたみなみぼえん 山形南墓苑 | 大字中桜田957 | 民営霊園/宗教不問 永代管理墓 |
とがみれいえん 戸上霊園 | 門伝 | 寺院墓地/宗教不問 永代供養墓 |
しょうがんじ 正願寺 | 緑町3-4-5 http://shoganji.jp/ | 寺院墓地/浄土真宗 永代供養塔「慈愛」 |
じょうぜんじ 淨善寺 | 緑町3-7-72 | 寺院墓地/真宗大谷派 永代供養合同納骨堂 |
りゅうしょうじ 隆勝寺 | 小荷駄町1-1 http://www.ryusyoji.jp/ | 寺院墓地/真宗大谷派 永代供養墓(合葬型/個別収骨型) |
あんようじ 安養寺 | 蔵王半郷87 http://www.an-youji.com/ | 寺院墓地 /曹洞宗 |
えんのうじ 圓應寺 | 宮町四丁目16番33号 http://www.ennouji.jp/ | 寺院墓地 /真言宗智山派 |
しゃくぎょうじ 石行寺 | 岩波115 | 寺院墓地 /天台宗 |
むりょうじ 無量寺 | 双月町4-5-12 | 寺院墓地/曹洞宗 |
ほうらいじ 法来寺 | 釈迦堂66 | 寺院墓地/曹洞宗 |
ほうとくじ 寳徳寺 | 大野目町906 | 寺院墓地 /曹洞宗 |
こうしょうじ 高松寺 | 江俣三丁目1-15 | 寺院墓地 /曹洞宗 |
しょういんじ 勝因寺 | 鉄砲町一丁目4-8 | 寺院墓地 /臨済宗 |
こううんじ 耕雲寺 | 肴町6-46 | 寺院墓地 /曹洞宗 |
じょうねんじ 常念寺 | 三日町2-1-80 | 寺院墓地 /浄土宗 |
みょうせんじ 妙泉寺 | 下宝沢38 | 寺院墓地 /曹洞宗 |
しょうがくじ 正覚寺 | 北山形2丁目3-11 | 寺院墓地 /曹洞宗 |
ほうしょういん 法昌院 | 諏訪町2丁目1-47 | 寺院墓地 /曹洞宗 |
ほうでんじ 法伝寺 | 大字中里16 http://yamagata-houdenji.jimdo.com/ | 寺院墓地 /日蓮宗 |
ようせんじ 養千寺 | 妙見寺42 http://www.catvy.ne.jp/~yohsenji/ | 寺院墓地 /曹洞宗 |
せんぷくじ 泉福寺 | 落合683 | 寺院墓地 /曹洞宗 |
せんこうじ 専光寺 | 諏訪町2-1-71 | 寺院墓地 /浄土宗 |
こんしょうじ 金勝寺 | 山家本町2-3-10 | 寺院墓地 /曹洞宗 佛母苑永代供養塔 |
開眼法要
仏教では新しいお墓には、開眼法要というのがあります。墓石が建てられて整ったら、家族や親戚・親しい知人も招いて行うものです。初めて遺骨が入るときに、納棺式と同時に行う場合もあるそうです。開眼法要は霊園に紹介してもらった僧侶にお願いする事も多いそうです。
後継者が要らない・子や孫に負担をかけないお墓選び
少子化、住居・職業の選択肢の多様化、ライフスタイルの多様化などを背景に、無縁墓が社会問題になったり、離れた土地のお墓の維持・改葬・墓じまいに悩む人も多い時代です。後継者や跡継ぎがいらないお墓(永代供養墓、樹木葬墓地など)が問題解決に役立ちます。.....
分骨
分骨とは遺骨を別々に保管することです。なんだかからだをバラバラにするようで、抵抗を感じる人もいるようです。でもお釈迦さまも分骨されたように、特に問題はないそうです。でも分骨した遺骨が粗末にならないように注意したいです。「分骨証明書」も大事です。
花巻市|霊園・墓地・供養の一覧情報@岩手県|永代供養墓も宗教不問も!10件
岩手県花巻市で考える自分と大切な人のためのお墓・供養について。まずは霊園・墓地の一覧が便利。将来の負担を考えた永代供養墓なども。.....
斎場
葬儀・葬式を行える場所・施設のことをいいます。斎場のための施設が近くにない地域では、公民館を利用したりすることもあります。またホテルなどでも結婚式場を利用して葬儀が行えるようにすることもあります。火葬場とセットになっている斎場もけっこうあります。
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)